寒さが厳しくなる季節、つい家にこもりがちになりますが、実は冬こそ一人旅に最適な季節です。
その理由は、「静けさ」「非日常」「癒し」という三拍子が揃うからです。
まず、観光地が比較的空いており、夏や紅葉シーズンのような混雑に巻き込まれることがありません。
温泉地でも落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと湯に浸かることができ、まるで自分のために時間が止まったかのような感覚を味わえます。
さらに冬は、自然がもたらす「静けさ」そのものが旅の魅力です。
雪が音を吸い込むように降り積もる山間の温泉、凍てつく湖畔で眺める夕暮れ。
誰にも邪魔されない時間が、心の奥に眠っていた思考をゆっくりと溶かしてくれます。
「旅=誰かと行くもの」と思っている方こそ、一人で行く旅の自由さを体感してみてください。
誰に合わせる必要もなく、自分のペースで動き、感じ、休む。
冬の一人旅は、そんな心のリセットにぴったりの時間です。
一人旅におすすめの宿を選ぶポイント
冬の一人旅を快適に楽しむには、宿選びがとても重要です。
ここでは、筆者が200か所以上を取材してきた経験から見つけた「失敗しない宿選びの3つのポイント」をご紹介します。
① 一人客を歓迎している宿を選ぶ
一人旅では、「1名利用可」「一人旅プランあり」と明記している宿を選ぶのが鉄則です。
なかには“カップル向け”“グループ限定”の宿も多く、予約してから断られるケースもあります。
一人旅歓迎の宿では、客室の作りや食事スタイルも一人向けに工夫されています。
部屋食や個室ダイニングなど、他の宿泊者の目を気にせずゆっくり過ごせる配慮があるかどうかをチェックしましょう。
② 静かに過ごせる環境かどうか
冬の一人旅では、都会の喧騒を離れた「自然に囲まれた宿」がおすすめです。
たとえば山間部の温泉宿や湖畔の旅館などは、夜になると本当に静かで、外から聞こえるのは風や川の音だけ。
口コミサイトで「静かに過ごせた」「落ち着いた雰囲気だった」と書かれている宿を探すと、失敗が少なくなります。
③ 食事とお風呂の質
宿の満足度を決めるのは、結局「ごはん」と「お風呂」です。
一人旅では会話が少ない分、味覚や感覚が研ぎ澄まされるので、美味しい料理や湯の質がより印象に残ります。
「地元食材を使った季節会席」「貸切風呂あり」などのキーワードで探してみましょう。
特に冬は、蟹やふぐ、牡蠣など旬の味覚が多い季節。宿の夕食そのものが旅の目的になることもあります。
冬の一人旅におすすめの国内宿10選
ここからは、実際に取材・宿泊経験をもとに、冬の一人旅におすすめの国内宿10選をご紹介します。
どの宿も「静かに過ごせる」「一人でも泊まりやすい」「心が癒される」という3点を満たしています。
1. 銀山温泉(山形県)|雪景色に包まれる大正ロマンの宿
ノスタルジックな木造建築が並ぶ銀山温泉は、まるで時が止まったかのような街並みが魅力。
雪が降る夜は、ガス灯に照らされた街並みが幻想的な雰囲気を作り出します。
「能登屋旅館」や「古勢起屋別館」など、一人旅でも泊まれる宿があり、静けさを求める旅に最適です。
2. 湯布院温泉(大分県)|自然とアートに癒される一人旅
由布岳のふもとに広がる湯布院は、冬になると霧が立ち込め、幻想的な朝を迎えます。
一人旅歓迎の宿も多く、「由布院 玉の湯」や「旅館 亀の井別荘」などが特におすすめ。
美術館やギャラリーも多いので、のんびりアート巡りを楽しむのも◎。
3. 城崎温泉(兵庫県)|外湯めぐりと文学の街歩き
柳並木の温泉街として知られる城崎は、一人でも楽しめる温泉地。
宿泊者なら外湯めぐりが自由にできるため、気分に合わせて湯を選べます。
「お宿 白山」や「つたや旅館」など、ひとり利用OKの宿も多数。文学的な雰囲気の中で静かに過ごせます。
4. 下呂温泉(岐阜県)|名湯に癒される静かな夜
日本三名泉の一つ、下呂温泉。アルカリ性の湯が肌に優しく、冬の冷えをゆっくり癒してくれます。
駅周辺はコンパクトで歩きやすく、「小川屋」など一人旅向けプランがある宿も豊富です。
5. 指宿温泉(鹿児島県)|砂むし温泉でデトックス
南国の風を感じられる指宿温泉は、冬でも平均気温が15℃前後と温暖。
名物の「砂むし温泉」は、心身ともにデトックスできる人気体験です。
「白水館」や「休暇村指宿」などは、食事も充実していて一人旅にも優しい宿です。
6. 洞爺湖温泉(北海道)|雪景色と湖のコントラスト
真っ白な雪と静かな湖面のコントラストが美しい洞爺湖。
「ザ・レイクビューTOYA乃の風リゾート」は、一人でも泊まりやすく、湖を一望できる露天風呂が絶景です。
冬の北海道らしい非日常を味わえます。
7. 伊豆・修善寺(静岡県)|竹林と湯けむりに包まれる大人の隠れ宿
東京から新幹線+電車で2時間半ほど。手軽に行けるのに、非日常感が抜群の修善寺。
「柳生の庄」や「宙SORA 渡月荘金龍」など、一人でも気兼ねなく泊まれる高評価宿が多いです。
温泉街の竹林散歩も冬の風情があっておすすめ。
8. 別府温泉(大分県)|湯けむり立つ街で気ままな温泉めぐり
温泉好きなら一度は訪れたい別府。
「鉄輪(かんなわ)温泉」エリアは特に静かで、一人旅にも人気。
「柳屋」や「もと湯の宿 黒田や」など、食事付き一人プランが充実しています。
9. 軽井沢(長野県)|静寂の森で過ごす贅沢な時間
冬の軽井沢は人が少なく、凛とした空気が漂います。
「星野リゾート 界 軽井沢」では、木々に囲まれた露天風呂で森の静寂を感じられます。
読書や散歩をしながら自分と向き合う時間にぴったりです。
10. 松江・玉造温泉(島根県)|美肌の湯と古都の静けさを満喫
宍道湖の夕日が有名な松江エリア。
玉造温泉は「美肌の湯」としても知られ、「佳翠苑 皆美」などは一人でも快適に過ごせる宿です。
近くの出雲大社へ足を延ばして神話の国を感じるのもおすすめです。
一人旅をより充実させる過ごし方アイデア
宿での時間を有意義に過ごすために、ちょっとした工夫を取り入れると旅の満足度がぐっと上がります。
読書・カフェ巡りで「心を整える時間」
スマホから離れて、静かに読書や手帳時間を楽しむのも冬旅の醍醐味。
観光よりも「ゆっくり過ごす」を目的にすることで、旅の価値が変わります。
湯上がりにコーヒーを飲みながら本を読むだけでも、心が整っていく感覚を味わえるはずです。
写真や日記で「自分時間」を記録する
一人旅は、他人に合わせない分だけ自分と向き合う時間が増えます。
その瞬間の気持ちや風景を、写真や日記に残してみましょう。
旅後に振り返ったとき、「あの時間があったから頑張れる」と思える心の支えになります。
地元の人と話して“旅の温度”を感じる
一人旅は孤独に見えて、実は人とのつながりを感じやすい旅です。
宿の女将さんや喫茶店の店主など、旅先の人との何気ない会話が、温かい思い出に変わります。
観光情報誌には載っていないローカルな魅力を知るきっかけにもなります。
まとめ
忙しい日々から少し離れて、自分を取り戻したい。
そんなときこそ、冬の一人旅が心を癒してくれます。
観光地が静まり返り、雪景色や温泉が旅人を優しく包み込む季節。
寒さの中にある静けさは、夏の賑わいとは違う温もりを感じさせてくれます。
今回紹介した宿やエリアは、どれも「一人で行っても安心」「心が休まる」「また行きたくなる」場所ばかり。
ぜひ次の週末、思いきって一人旅に出かけてみてください。
心をほぐし、思考を整え、明日からの自分を少しだけ好きになれる。
冬の一人旅は、そんな内なるリトリートの時間をあなたに与えてくれます。


